てぃーだブログ › LiBreeze特番 › 年越し › 【追記あり】年越しLiBreeze @ プチ☆カフェBar【2014-2015】
 
 2014年の締めくくりと2015年の幕開けを共に過ごそうと、
 20141231日から201511日にかけてお届けしたラジオ番組、その名も、


 
「年越しLiBreeze

 
@ プチ☆カフェBar 【2014-2015】」


 
【追記あり】年越しLiBreeze @ プチ☆カフェBar【2014-2015】


 
※イラストはあくまでもイメージです



 今回は事前に10分程度のプチライブ(内容問わず)が出来る方を募集し、合間にリスナーの皆さんから頂いたメッセージを紹介していくという、デラックスバージョンでお届けしました。

 その様子を文字ではありますが、お届けします。


 続きは文字で!!!









 
 
 
 
**********************************

 皆さん、ゴキゲンいかがですか???
 2014年の締めくくりと2015年の幕開けを共に過ごすための番組、題して『年越しLiBreeze』、宜野湾にありますプチ☆カフェBarよりお届けします。 

 今回は事前に10分程度の"何か"が出来る方を番組内で募りました。
 そしてそこにエントリーしてくれたみなさまによりますプチライブをお届けしてまいります。
 勿論、当日の飛び込み参加もオッケーです。
 参加希望の方は、番組中に声をかけて下さい!!!


 
 ・・・ということで、プチライブをお届けしたのですが、当日参加してくれたのは、飛び込みも含め22組!!!
 前回も数多く参加してくれたのですが、今回はそれよりも多くの参加が!!!

 年の瀬に忙しい中、本当に、ありがたいことです。

 それぞれのプチライブ、一つたりとも同じものはなく、全てが魅力的でした。
 そしてそれを静かに温かく見守るリスナーの方々。
 会場全体が、素敵な雰囲気に包まれておりました。


 一組ずつ紹介を。


 【2014年12月31日出演】

 1組目:music.taka.store(ミュージック・タカ・ストア)<歌+ピアノ伴奏>
 ⇒3度目のオープニングアクト、今回も見事に果たしてくれました。自然と盛り上がるエネルギーを発揮していて素敵です。

 2組目:とみぃ~さん<ピアノ演奏>
 ⇒ジブリ作品から2曲でしたが、一つ目の音が鳴り出した瞬間、気持ちを揺さぶられました。丁寧で愛に溢れた演奏でした。

 3組目:リッキーリッキー<アコギ+エレキベース+おもちゃのタイコ>
 ⇒初参加の3人組。一人一人がしっかりと役割を果たすべく音楽に集中している姿に"キュン"となりました。

 4組目:本永貫人<アコギ弾き語り>
 ⇒こちらも初参加。エレキギターを持つ立ち姿が様になっていて、大柄な身体から出てくる歌は非常に繊細。素敵です。

 5組目:おばさんパーマ'Z<アコギ+エレキ>
 ⇒男女ユニットで、懐かしの歌をカバー。二人のオーバーオール姿にノスタルジックな気分に。

 6組目:マーフィー伊差川<三線弾き語り>
 ⇒演奏曲の解説を必ずしてくれる彼の弾き語りは、心にスッと入ってきます。オリジナル曲も胸キュンが止まらない名曲です。

 7組目:伊禮勇希(the you)<アコギ弾き語り>☆飛び入り☆
 ⇒飛び入り1組目。バンドでの曲をアコースティックで。曲の良さがよりクリアに出ていて、「さすが」の一言。

 8組目:メカル夫人<歌+エレキベース+ピアノ>
 ⇒2014年最後にして最大の衝撃!!!黒をまとったお三方、それぞれが大人の雰囲気を醸し出していて、見ているだけでも圧巻。もっと"眺めていたい"バンドでした。

 9組目:てるやもりよし<アコギ弾き語り>
 ⇒去年に引き続き登場。センスの良さが光る楽曲に、メロメロでした。もっとたくさん演って欲しい!!!

 10組目:ヨーヘイ(Malcoends、Jack The Nicholson's)<アコギ弾き語り>
 ⇒演奏は文句なく、一年越しのオリジナル曲は、最後に”あっ"とさせる彼らしい憎い演出が。憎い演出がさらに人間的なイケメン度を上げてますな。

 11組目:金城匠(big scooters、Anti Baseball Clubs)<アコギ弾き語り>
 ⇒初の出演ですが、そう感じさせない落着き。そして曲の良さ・センスの良さが滲み出ている彼の音楽、大好きです♪

 12組目:上地あつよし<エレキ弾き語り>
 ⇒2014年の締めくくりはこの人しかいないでしょう!!!愛が爆発した彼の音楽に、会場全体が魅了されていました♪


 【2015年1月1日出演】

 13組目:シャダッツ+タタキ係<トイドラム+ベース+鉄琴+コーラス>
 ⇒プチ☆カフェBarの箱バンには、あの人が戻ってきて新鮮さがよりアップ!!!そこに"なんちゃってコーラスガールグループ"が加わったら・・・2015年一発目のプチライブ。

 14組目:リコーダーズ<エレキベース+ギター+サンプラー>
 ⇒初登場&初お披露目の二人組。男女ユニットで、お互いを引き立てあうような演奏と、幻想的なバックトラックに、意識は自然と森の方へ・・・不思議な魅力のユニットでした。

 15組目:ギリギリケンジ<アコギ弾き語り>☆飛び入り☆
 ⇒飛び入り2組目。本来はベースを弾いているとのことですが、アコギでオリジナル曲を。歌に込める気持ちがグググッと前に出ていて、素敵でした♪

 16組目:まっさん<生ラジオ>
 ⇒なんと、「ライブリーズ」のカバー(?)をやってくれました。少し怪しげな(笑)独特な雰囲気と喋りが非常にオモシロかったです。

 17組目:ラップップ83<アコギ+エレキ>
 ⇒男性2人組で、今回は1曲ずつそれぞれでボーカルを。力の入った非常に本気度の高い音楽を聴かせてくれました♪

 18組目:マー金<エレキ弾き語り>
 ⇒大好きなカールコードをエレキにつなぎ、繰り出したるオリジナル曲は胸にジーンと。音楽に救われた一人の男がそこには立っていました。

 19組目:ゆうじ(the cops are inside us.)<アコギ演奏>☆飛び入り☆
 ⇒飛び入り3組目。インスト曲なんですが、展開にも変化があって、心地よく聞き惚れておりました。

 20組目:Anti Baseball Clubs<アコギ×2+エレキベース+トイドラム>
 ⇒男4人横並びで演奏する姿は、とても新鮮。熱さだけでなく、優しさや温かさ、怒りや切なさ、悲しさ、色々な感情が混ざって放出される彼らの音楽は奇跡だと思います♪

 21組目:空観日和<エレキベース+ボンゴ+アコギ>
 ⇒アコースティックバージョンでオリジナル曲と、プチ☆カフェBarやライブリーズにも馴染み深い"とある方"のカバーを。曲の良さも勿論ですが、三人のバランスが非常に良くて、もっと見たいなと思うナイスな演奏でした。

 22組目:デシコ先生<ピアノ演奏、合唱>
 ⇒最後はコレで締めるしかないでしょ、ってことで、音楽の先生である彼女のリードの元、会場全体で合唱!!!音楽で満たされた幸せな雰囲気に包まれた年越しでした。

 ***【追記部分】***

 実は上記に出演していただいた方の他にも、本編終了後、プチライブを披露していただきましたのでその紹介を。

 〇23組目:Lover's知念<怪談+ギター+アコギ+ボンゴ>
 ⇒稲川淳二リスペクトの男たちが繰り出す怪談話(+バックの演奏付)。独特の語り口調と「ココゾッ」というときの効果音を生でやったときの化学反応は、彼らならでは。怖い話が苦手な人も引き込まれるナイスなガイたちによる一曲でした!!!

 〇24組目:メカルジン<エレキ弾き語り+アコギ弾き語り>
 ⇒某FM局にてご自身で担当しているラジオ出演を終え、駆けつけてくれました!!!演奏はモチロンですが、その兄貴っぷり・存在感、さすがの一言。リクエストにも1曲応えてくれて、その心意気、ありがとうございます!!!

 〇25組目:斧昇平<アコギ弾き語り>
 ⇒最後の最後は、一球入魂ならぬ、”一曲”入魂でギターに感情をぶつけてくれました。でもそれが嫌にならない、人間的な魅力に溢れた彼の演奏は、清々しい空気を生み出してくれました!!!




 素敵な、素敵すぎるプチライブ、ホント、ありがとうございました!!!



 そしてたくさんのメッセージもいただきました。



 プチライブもメッセージも、そして本編終了後にも曲を披露してくれた皆さん、ホントにたくさん、サンQ♪





**********************************

 
 以上のような感じでお届けしました。

 


 今年の年越しLiBreeze、たくさんの方々に参加していただきました。
 ホント、感謝です。
 
 そしてプチライブを披露してくれた皆さん、メッセージを書いていただいたリスナーの皆さん、本当にありがとうございました!!!


 そして毎度ながらですが、会場のプチ☆カフェBar、ここがなければこのイベントもないわけです。


 毎回毎回、本当に言葉にならない気持ちでいっぱいです。

 いつもありがとうございます。

 そしてこれからも、ヨロシQお願いします。






 2015年も良い年になりますよーーーーにっ!!!










同じカテゴリー(年越し)の記事

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。